こんにちは。
デザイナーの大森です。
前回ご紹介した「グレイッシュトルマリン × Art Déco Modernism リング」に続き、今回のお仕立ても『Art Déco Modernism』コレクションをベースにしたリングのリフォームです。
今日は、“美しい曲線の表現”が生きた、とっておきのリフォームストーリーをお届けします。
立て爪リングから、今の自分にフィットするカタチへ
お客様がお持ち込みになったのは、センターに0.5ctのダイヤモンドがセットされた立て爪リング。
「長いこと使っていなくて…」とお話しくださいましたが、その輝きは今でも十分に美しく、存在感のあるものでした。
立て爪リングのリフォームをご希望されるお客様は本当に多く、「やはり皆さん同じように感じているんだな」と改めて実感します。
そして今回も、“今の自分に合ったジュエリーへ生まれ変わらせたい”という素敵な想いから、リフォームのご依頼をいただきました。

出会いは『Art Déco Modernism』
数あるデザインの中から、お客様の目に留まったのが、私たちの『Art Déco Modernism』コレクションのリング。
「これ、おしゃれ!」と笑顔で迷うことなくこのデザインに決定してくださいました。
特徴は、指を包み込むように流れる1本のダイヤモンドのライン。
その片側に、お客様のダイヤモンド0.5ctをセットしました。

あえて中央ではなく、動きのある位置に
こちらのダイヤモンド、リングの中心ではなく、片側のライン上に留めています。
「真ん中もいいけれど、このライン上にあったらより素敵かなって」
そうお話しくださったのはお客様ご自身。
日常の手元に、ちょっとした遊び心とアシンメトリーな美しさを取り入れたいというご希望に、私も大賛成でした。
セオリーから少し外れた位置に配置することで、視線の流れや光の入り方にも変化が生まれ、見るたびに新鮮な表情を見せてくれるリングに仕上がりました。


想い出のダイヤモンドが、今の自分に寄り添うカタチへ
完成したリングを指にはめた瞬間、ふっと浮かんだお客様の笑顔。
その柔らかな表情を見たとき、私の中にも自然と安堵の気持ちが広がりました。
「とても素敵に仕上げていただきましたので、こちらとしても嬉しいです。」
そうおっしゃっていただけたことが、何よりのご褒美でした。
お客様の想いや感性が、確かにこのかたちに込められていたのだと、私自身も実感することができました。
大切な宝石に、新たな意味を宿して
お客様のライフスタイルや感性に寄り添いながら、宝石の魅力を再構築していく。
リフォームには、オーダーメイドとはまた少し違う“想いを引き継ぐという尊さ”があります。
今回も、お客様の素敵なリフォームストーリーを一緒に綴ることができて、心から光栄でした。
ご自宅に眠る宝石がある方、
「今の自分に合うジュエリーに変えたい」とお考えの方も、ぜひお気軽にご相談ください。
それでは、次回のブログでお会いしましょう。
ダイヤモンドリングのリフォーム
アイテム:リング
メタル:K18WG
宝石:ダイヤモンド0.508ct、0.46ct
制作期間:約2ヶ月
費用:税込319,000円
デザイン:大森香菜江
地金を下取りさせていただきましたので、お客様には上記の費用から下取り分を差し引いた金額を頂戴しております。なお、宝石の大きさやリングサイズ、材料の相場により費用は変動いたします。どうぞお気軽にご相談ください。