12/27(土)より価格改定を実施 詳しくはこちら

【リフォーム】3本のリングから生まれ変わった、ダイヤモンドフープピアス

こんにちは、デザイナーの大森です。

今日は、3本のリングから1組のフープピアスへと生まれ変わった、リフォームストーリーをご紹介します。


お持ち込みいただいたのは、3本のクラシカルリング

お客様がお持ちくださったのは、ラウンドやマーキスと様々なカットのダイヤモンドが留められたリングが3本。
石座が高くクラシカルな雰囲気のデザインで、しばらく出番がなかったそうです。

「この子たちを、今の自分のスタイルに合うカタチでまた身につけたい
そんなお気持ちから、リフォームのご相談をいただきました。

リフォーム前の3本のダイヤモンドリング
リフォーム前の3本のダイヤモンドリング


ご希望は「フープピアス」に

デザインのイメージは、お客様の中ですでに明確に決まっていました。

フープピアスにしたいんです」

そう言って、丁寧にイメージ写真もお持ち込みくださいました。
写真に写っていたのは、すべてラウンドカットのダイヤモンドだけで構成されたフープピアス。

一方で、お持ち込みのリングにはラウンドだけでなくマーキスカットのダイヤモンドもセットされています。
せっかくなので、このマーキスカットもぜひ活かしたい——というのが、お客様のご希望でした。


表側はラウンド、内側にひっそりとマーキスを

お打ち合わせの中で、

  • ある程度サイズの揃ったラウンドカットを表側に並べる
  • マーキスカットは、耳の内側にひっそりと潜むように留める

という方向でデザインを固めていきました。

完成したのは表側にラウンドカットのダイヤモンドが連なる、存在感のあるフープピアス。
反対側の内側にはマーキスカットが片耳3石ずつ、そっと顔を覗かせます。

ラウンドとマーキス、ふたつの異なるシェイプがコントラストを生み、
シンプルながらも“その人らしさ”を引き立てる、ユニークな一本になりました。

リフォーム後のダイヤモンドフープピアス リフォーム後のダイヤモンドフープピアス
リフォーム後のダイヤモンドフープピアス


サイズ感を確かめながら、丁寧に進めた制作

フープピアスは、直径のわずかな違いで印象も着け心地も変わります。
最初のご相談の段階では、ちょうど良いサイズ感がまだはっきりとはイメージしづらかったため、
実際の直径がわかるサンプルをお作りし、耳に当てていただきながら確認していきました。

「小さすぎずちょうど良いサイズ感で活躍しそう」

そう言っていただける大きさに決まったところで、本制作へ。
石留めや仕上げも、毎日安心してお使いいただけるよう、しっかりとした作りにこだわりました。

また、使用しなかったダイヤモンドは、今後のリフォームや新しいデザインにもお使いいただけるようご返却しています。
大切なお石をお預かりするからこそ、どの石がどう使われたかを明確にし、きちんとお返しすることも、私たちが大事にしているポイントです。(※小さい石や、外すことが難しい石はお戻しすることが難しい場合もございます)


“毎日使いたくなる相棒”ピアスに

ご納品の際、完成したフープピアスを耳に着けて鏡をご覧になったお客様は、

「イメージしていた通りです!」

と、とても嬉しそうな表情を見せてくださいました。

クラシカルなリングとして眠っていたダイヤモンドたちが、
日常にも特別な日にも寄り添う“相棒ピアス”として、再び輝き出しました。

 

眠っているジュエリーを、ご自分の「今」に合うカタチへ。
リフォームのご相談は、どうぞお気軽にお問合せください。

それでは、次回のグログもお楽しみに。


ダイヤモンドフープピアスのリフォーム
アイテム:ピアス
素材:K18WG
宝石:ダイヤモンド0.76ct 0.76ct
制作期間:2ヶ月半

費用:275,000円
デザイン:大森香菜江

本記事でご紹介しているジュエリーは、制作時期と投稿時期に差があるため、地金価格や宝石の相場変動により費用が異なる場合がございます。また、宝石の大きさ・サイズ・デザイン内容などもお客様ごとに異なるオーダーとなります。

なお、今回はお客様のお持ち込み地金を下取りさせていただき、上記費用から差し引かせていただいた金額でのご精算となっております。


リフォームやオーダーメイドのご相談は、ご予約制にて半蔵門の440showroomで承っております。ご来店前にご不安な点やご質問などがございましたら、どうぞお気軽に公式LINEよりお問い合わせください。
▶ [LINEで相談する]
▶ [ご来店予約はこちらから]

カート

在庫が不足しています